2011年07月28日
058*リファレンスを読解する*LSL
こんにちゎ、りのです ^ー^
ソラマメブログを完全非商用にするために記事を大幅に整理しました。
今後、ソラマメブログにはスクリプトの解説だけをアップしていこうと思っています。
スクリプトの解説と言っても、既に優れたリファレンスがたくさんあるため、
私はそのリファレンスで勉強する以前の「読解方法」を解説したいと思います。
スクリプトを書くには
結論を先に述べると、スクリプトはリファレンスをよく読めば書けるようになります。
ではなぜ、それだけのことが難しいかと言うと、
それはリファレンスを読解できないからです。
厳密に言うと、スクリプトを書けるようにならないのはリファレンスに
出てくる用語の意味がわからないからで、私もスクリプトを書けるように
なる以前はリファレンスに書かれている用語の意味がわかりませんでした。
このブログでは、なるべくわかりやすい単語を使い、実践
しながら理解を深めていけるようにしたいと考えています。
第一回は「変数」について解説しようと思っています。
それでゎまた♪

Posted by *Rf* at 20:05│Comments(2)
│LSL (スクリプト) 解説
この記事へのコメント
「読解方法」いいね!
始めるときに、最初のとっかかりの部分がわからなくて、困るんだよね^^
始めるときに、最初のとっかかりの部分がわからなくて、困るんだよね^^
Posted by こぱんだ at 2011年07月29日 19:42
ぱんださん、コメントをぁりがとぉござぃます^-^
体調ゎダイジョブですか??
心配してます☆
構想が固まるまでゎ GIMP の解説でもしてるかもです♪
体調ゎダイジョブですか??
心配してます☆
構想が固まるまでゎ GIMP の解説でもしてるかもです♪
Posted by *Rf*
at 2011年07月29日 21:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。